PR

マークIIブリット(トヨタ)買取、廃車や事故車でも売れる理由

マークIIブリット(トヨタ)はなぜ買取専門店や廃車買取専門店で高額売却ができるのでしょうか?

マークIIブリットは、マークⅠⅠクオリスの後継車として2002年に販売された、ステーションワゴンタイプの乗用車です。マークⅠⅠのワゴンとして登場したブリットは、X110系のマークIIをベースとしているため後輪駆動車となっています。2007年に販売を終了しており、39年続いていた【マークⅠⅠ】の車名は名実あわせて消滅しています。後継車種としてマークXジオがステーションワゴンタイプの上級車として販売されています。
こちらでは、マークIIブリット買取のおすすめの業者をランキング形式でまとめたものや、マークIIブリットが廃車・事故車であっても高額売却が出来る理由、マークIIブリットの高額売却に必要なポイントをご紹介します。

今すぐ無料査定

マークIIブリット(トヨタ)を高く売却するために

マークIIブリットが高額で売却できる2つの理由と、マークIIブリットを高額売却するために必要な3つのポイントをご紹介します。
マークIIブリットを売却される前に抑えておきたい大切なポイントになりますので、これからマークIIブリットの売却を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

マークIIブリットが廃車・事故車でも売れる理由

なぜマークIIブリットは廃車予定の状態や、事故車になっても高額での売却が可能なのでしょうか。
マークIIブリットが廃車予定の状態や事故車や故障車になっても高額売却が出来る理由をご紹介します。

ドレスアップのベースカーとしての人気も高い

ドレスアップカーのベースとしても人気のマークⅠⅠブリットは、スポーティなステーションワゴンの形状と、上質な室内空間を兼ね備えたデザインとして人気があります。販売終了後に中古車として購入しやすくなったマークⅠⅠブリットは、新たなファンによってエアロパーツやローダウンなどのドレスアップを行われているのです。このようにドレスアップをするユーザーがいる車は、中古車市場での価格も下がりづらくなるため、パーツや中古車としての人気が現在でも高くなっています。

マークIIシリーズの高級感のある室内

マークⅡブリットは、室内空間の広さやボディサイズはマークⅡのX110系をベースとしています。X110系はボディサイズは、歴代のマークⅠⅠの中でも最もボリュームのあるデザインだったため広い室内空間と上質なシートのクオリティで、高級なステーションワゴンになっています。またボディサイズが大きいため空間が広く取れてラゲッジスペースも広いため、キャリーケースを複数台積むことも可能です。後部座席は折りたたむとラゲッジトランクからフラットな広い空間となるため、ゴルフバッグやスノーボードなどの積載も可能。ツーリングを楽しむ、というコンセプトに沿った車になっています。

280馬力ハイパフォーマンスモデル

前期型は高排気量2500ccの1JZエンジンで、マークⅠⅠと同じものを搭載していました。アリストの生産が中止になってからはこのブリットのみ搭載されていた直列6気筒ターボエンジンは、280馬力の加速力で、乗員定員満員でも、積載荷物を積んでいてもストレスない気持ちの良い走りが出来る安定した走行性能をもっています。販売されてから排ガス規制が2006年にあり、ターボエンジンの生産は中止になってしまったため、それ以前の搭載されているモデルに人気が集まっています。

マークIIブリットを買取専門業者に売却する時の3つのポイント

マークIIブリットを買取専門業者に高額売却するために必要な3つのポイントをご紹介します。
マークIIブリットを売却予定の方や、売却のために見積もりに出す予定がある方はぜひ参考にしてみてください。

事故や故障により不動車になった場合の査定なら

不動になってしまった車の場合、廃車しかない状態までの損傷を負ってしまった場合の時、中古車買取店では買取が厳しくなってしまう場合があります。それは、中古車買取店では、買い取って仕入れた車を次のユーザーに売却することで利益を得ており、引き取った車は整備や板金、車検などの設備はあるため対応ができるのですが、車の廃車解体などの施設を保有している業者はほとんどなく、売却が難しかったり、修理に高額な費用が必要になってしまう場合、買取額がつけられないことや、引取のレッカー費用でマイナスがでてしまうことがあるのです。そのため、不動車や廃車予定の車なら、廃車買取を専門に行う業者へ直接買取を依頼されることをおすすめします。廃車買取専門の業者は、自社に使用済自動車や故障車などを引取にいくためのレッカー車を所有しているため、引取費用を抑えることが出来、また引き取った車は自社に保有しているリサイクル施設で、解体、パーツの回収、修理、整備を行うため再利用できるパーツがあれば買取を行なうことが出来るのです。

マークⅠⅠブリットなら海外でエンジンも人気

海外ユーザーの中には、トヨタ自動車の加速性の高いエンジンや、高速回転をしても耐える強いエンジンなどの足回りパーツのファンが多くなっています。
その中でもスポーツタイプで人気の高いスープラにも搭載されている1JZエンジンをブリットも搭載しています。
クラウンやマークⅠⅠなどのようにボディサイズが大きい車は、エンジンの性能が高くなければ走行を安定させることが出来ません。そのため、直列6気筒のような耐久性の高いスポーツカーにも搭載するようなエンジンを搭載しています。海外ユーザーからも高速道路や、長距離走行で耐えるエンジンとして人気があるため、マークⅠⅠブリットなら海外にパーツのみの輸出対応でも人気があるのです。

無料で査定が出来る業者に相見積を依頼

車を売却する機会はあまり多くはありません。また、車の知識が多い業者との交渉のやりとりは難しく、エンジンなどの足回りのことや年式が古いといわれるといい負けてしまい、安い金額で買いたたかれてしまうこともあるのです。そのため、業者との交渉手段として、無料で見積もりがとれる業者を何社かピックアップし、相見積をとることで売却する車の価値を知り、他社との競合をしてもらえることで査定額アップを狙うことをおすすめします。
一社だけに絞って売却をした後後悔しているユーザーも多いため、一旦相見積をとってみてください。

マークIIブリット(トヨタ)買取りのまとめ

マークIIブリット(トヨタ)は、人気の高い車種になりますが、廃車予定の状態や事故車になってしまうと高額買取が出来ないのでは、処分費用がかかるのではと思われるかもしれませんが、廃車や中古車買取の実績がある買取業者を選んでいただくことで、人気の高い車をお得に売却することが出来ます。