PR

ブレーキパッドの交換時期は厚さで判断?役割や種類、その他の判断方法もご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

車に使用されているブレーキパッドは、車を停車させるために必要不可欠な部品です。ブレーキパッドを変える作業は「分解整備」に該当し、とても慎重な作業が求められます。

ブレーキパッドは定期的な交換が必要な、消耗部品です。使い続けているとパッドがすり減り、最終的にはパッドの厚さが全くなくなってしまいます。
4輪の車であれば前後2個づつ、合計4個のブレーキが設置されておりタイヤごとにブレーキを制御しています。車の速度を制御する役割も持ち合わせて持ち合わせているブレーキパッドですが、交換時期や目安はどのように確認すればいいのか分からない方も多いと思います。

今回はブレーキパッド交換時期の判断方法や役割、種類などを分かりやすくご紹介していきます。

ブレーキパッドは車の中でも特に大切なパーツ

車にはエンジンやトランスミッション、ヘッドライト、オーディオなど数えきれないほどさまざまな装置が取り付けられています。
その中でもブレーキやブレーキパッドは、車を安全に走行させるためにとても重要な部品となります。なぜかというとブレーキの効きが悪かったり、全く効かなければ事故に直結してしまうため危険だからです。

小さなミスでも事故につながるブレーキ周りの整備は「分解整備」に該当し、2級以上の整備士もしくは、これらの人が作業後確認することで3級整備士でも作業をすることができます。
つまりブレーキの整備は、車を運転する人の安全がかかっているということなのです。

ブレーキパッドの役割とは

ブレーキパッドはタイヤを止める役割があります。ブレーキ自体の役割と同じになってしまいますが、タイヤを止めるためにはタイヤと一緒に回転しているディスクローターやドラムを、摩擦の力によって止める必要があります。つまり車を止めるため、金属にブレーキパッドを押しつけているということです。

自転車のタイヤを見てみると、タイヤの左右にブレーキシューと呼ばれるゴムが取り付けられています。そのゴムをタイヤの金属面に左右から押しつけることで、自転車を停止させているのです。車も自転車と同じ理屈で停車させており、自転車の場合はワイヤー式を採用していますが、車の場合は油圧式を採用しています。

ブレーキペダルを踏むことでオイルの力を利用し、ブレーキパッドを金属に押し当て止まります。ブレーキパッドは金属よりも弱い物質なので、使用頻度が多くなればブレーキパッドがすり減っていくのです。

ブレーキパッドの種類

ブレーキパッドの種類は2種類です。

  1. ディスクブレーキに使用されているブレーキパッド
  2. ドラムブレーキに使用されているブレーキパッド

ディスクブレーキはフロント側のタイヤに使用されていることが多く、ドラムブレーキはリア側のタイヤに使用されている頻度が多いという特徴があります。
またドラムブレーキに使用されているブレーキパッドを「ライニング」や「シュー」と呼び、どのブレーキに使用されているのかを区別しているのです。

ブレーキの形状が違うため、この2種類のブレーキパッドも形が全く違います。ディスクブレーキ用のブレーキパッドは、長方形のような形をしているのに対し、ドラムブレーキ用のブレーキパッドは、三日月のような形状をしています。これはディスクブレーキがローターを左右で挟み込む作りなのに対し、円柱形の形状をしたドラムブレーキは、内側から円の周りを押し広げるようにタイヤを止めているからなのです。

このようにブレーキパッドは、使用されるブレーキに見合った形状となっています。
また、ディスクブレーキの方がブレーキパッドの減りが速いなど、それぞれ特徴があるため、自分の車にはどのようなブレーキが使用されているのか、一度確認しておくことをオススメします。

ブレーキパッドの交換時期の確認方法2選!

ブレーキパッドの役割やどのような形状があるのかが分かったところで、次はブレーキパッドの交換時期はいつなのかという点の疑問が出てくると思います。新車を買って2年目だけど、ブレーキパッドはいつ交換したらいいのか分からない、という方もいるはずです。

知らないうちにブレーキパッドが無くなれば、事故をしてしまう可能性が高くなり危険です。ディーラーなどに全部任せていると、突然のトラブルに対処できなくなることもあると思います。

では、ブレーキパッドの交換時期を確認する方法を2種類ご紹介していきます。

ブレーキパッドの厚さで判断

最も確実に交換時期を見極める方法が、ブレーキパッドの厚さで判断するという方法です。

ブレーキパッドは2種類あると解説しましたが、ブレーキの種類によって交換するタイミングは違います。

  1. ディスクブレーキ・・・約3㎜
  2. ドラムブレーキ・・・約1㎜

ディーラーなどの整備工場では、点検時、ブレーキパッドの厚さを見て交換が必要かどうかを判断します。
ちなみにブレーキを踏んだ時に「キーキー」という音が出る場合、ブレーキパッドに装着されているインジケーターが鳴っている可能性があり、ブレーキパッドの残量が少ないですよと警告しているのです。インジケーターはディスクブレーキに取り付けられており、ブレーキパッドの残量が1㎜もしくは2㎜程で鳴き始めます。

つまり、インジケーターが鳴っているということは、かなり危険な状態だということです。
ディスクブレーキはむき出しの状態で取り付けられており、タイヤを外さなくても残量を確認することができます。それに対し、ドラムブレーキはタイヤを外しドラムを取り外さなければ確認することは難しく、整備経験のない方が気軽に確認するのは難しいと思います。

ブレーキパッドの残量を自分で確認できないのであれば、カーショップやディーラー、ガソリンスタンドなど車の点検を行っている店に行き、定期的に確認してもらうことが大切なのです。

走行距離で判断

ブレーキパッドの暑さで確認する方法が最も正確なのですが、自分では見ることができないという方は走行距離で判断することもできます。
ブレーキパッドの交換目安である走行距離は約4万キロです。

ただし、走り方によってブレーキパッドの減り具合は変わります。例えば、住宅街などブレーキを踏む機会の多い道を走る頻度が高い車と、高速道路などのようなブレーキを踏む機会の少ない道を走る頻度が高い車では、当然、ブレーキパッドの減り具合も変わります。

このように走行距離で見るブレーキパッドの交換時期はあくまでも目安であり、4万キロ走行したから必ず交換しなければならないわけではないのです。
走行距離による交換時期を有効に使うのであれば、4万キロ前後走行し、整備工場でブレーキパッドの残量を見てもらうことをオススメします。

そして、ブレーキパッドが交換時期であればそのまま交換し、まだ厚みがあるのであればもう少し様子を見るという選択肢もあります。

まとめ

ブレーキパッドは、車に取り付けられているタイヤを止めるためのパーツです。ブレーキパッドをディスクローターやドラムに押し付けることにより、タイヤは回転力を失い止まります。
鉄に押し付けられているブレーキパッドは、定期的な交換が必要な消耗部品です。交換目安は、ブレーキパッドの厚さや走行距離であり、ディスクなら3㎜、ドラムは1㎜程度の厚さになれば交換が必要となってきます。

定期点検をしっかり受けている車は、極端にブレーキパッドが減っていることはないと思います。しかしほとんど点検を行っていないような車であれば、何かのトラブルでブレーキパッドの残量が極端に減っている可能性も十分にあり得ます。

中古車を購入する際は、ブレーキパッドの厚さや状態などをしっかりと確認しておくことがとても大切なのです。

おすすめ廃車買取業者をご紹介

廃車買取のカーネクストは、全国(一部離島を除く)で廃車買取、事故車買取を行っています。面倒な廃車手続きも全部お任せ出来ます。

  1. どんな車でも0円以上の買取保証付き!
  2. 不動車でもレッカー引取り料など無料!
  3. 廃車手続きなどの面倒な手続きを代行!
  4. 他社で0円と言われた車でも買い取ってもらえる可能性があり!
  5. 国内外にある独自再販ルートが高価買取の秘訣!

廃車に困ったら、廃車買取カーネクストに相談するとよいでしょう。

廃車買取カーネクストは、全国の自動車解体業者と提携しているため、多走行車や事故車・不動車などの車を買取強化しております。特に、海外で需要があるトヨタ車やディーゼル車・商用車などの車は高価買取しております。他社で断られた車でも買取ることが可能です。レッカー車やユニック車などの専用のトラックでご自宅までお伺いして引取りを行います。お客様に手間をかけさせることなく廃車を行います。見積・査定は無料で行っているので廃車検討されている方は、是非問合せてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。