高速道路の路肩には、電話のマークやSOSなどと書かれた非常電話が設置されていることをご存じでしょうか?車に乗る方であれば1度は目にしたことがあるのではないでしょう。非常電話は高速道路上などで事故や車の故障など緊急事態が起きたときに使用するものです。
こちらの記事では、高速道路の緊急時に使用する非常電話や道路緊急ダイヤルについて詳しくご説明いたします。非常電話を使用したことがない方も多いと思いますので、万が一の時に備えてぜひ参考にしてみてください。
高速道路上の非常電話
高速道路や自動車専用道路にある非常電話は、事故や車の故障などの非常事態発生時に使用するものです。非常電話は受話器を取るだけで道路管制センターにつながりますので、担当者の質問に沿って状況や負傷者の有無などを伝えましょう。高速道路や自動車専用道路にある非常電話の設置場所や使用方法のほか特徴についてご説明したいと思います。
非常電話の設置場所
非常電話は、高速道路や自動車専用道路では本線上やトンネル内、インターチェンジやサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)、バスストップ、非常駐車帯に設置がされています。NEXCO東日本・中日本・西日本の場合、本線上では基本的に1kmおき、トンネル内では基本的に200mおきの間隔で非常電話が設置されています。
非常電話の使用方法
非常電話の使用方法は、非常電話ボックスの蓋を開け受話器を手に取るだけで良いのでとても簡単です。非常電話の受話器を手に取るだけで、各道路の管制センターに直接繋がります。電話番号を押す必要はありません。非常電話には、「故障」「事故」「救急」「火災」の緊急状態が表示されたイラスト入り入りであり、日本語のほか英語も表示されているボタンが備えてありますので、会話が不自由な方や日本語が話せない方であっても非常電話の受話器をあげてからボタンひとつで非常事態の状況を伝えることが出来るようになっています。非常電話の通話料金は不要となっています。
非常電話の特徴
高速道路上で事故や車の故障などが起きてしまった場合、だれしもがパニックになってしまいがちです。電話口の担当者に場所や自分の状況を上手く説明できないケースも多いようです。そんな緊急時に非常電話はとても役立つのです。非常電話が近くにある場合などで利用ができる場合は、携帯電話で緊急通報をするよりも非常電話を利用したほうがスムーズでしょう。非常電話を利用する際は周りの状況など、安全性には十分に注意をしてください。
道路緊急ダイヤル
道路緊急ダイヤルの番号をご存じでしょうか?道路緊急ダイヤルとは2005年12月より全国展開が行われ、全国統一の番号である「#9910」のことです。高速道路上などでなにかがあったときに、非常電話までたどり着けない場合は携帯電話などから道路緊急ダイヤルである「#9910」に連絡することが推奨されています。万が一の時に備えて、道路緊急ダイヤルは「#9910」であることを頭に入れておくと良いでしょう。道路緊急ダイヤルについても詳しくご説明したいと思います。
道路緊急ダイヤル「#9910」
道路緊急ダイヤル「#9910」とは、落下物・逃走車・人や自転車等の立ち入り、路肩の崩壊、路面の穴ぼこなど、車両の通行に支障となる道路の異状や緊急事態を発見にしたときに使用することで、迅速な対応を図るものです。
道路緊急ダイヤル「#9910」の使用方法
道路緊急ダイヤル「#9910」は、固定電話や携帯電話、公衆電話からダイヤルすることが可能となっています。道路緊急ダイヤル「#9910」は、全国の高速道路や国土交通省が管理するすべての国道が対象となっており、24時間365日通話無料で利用できます。「#9910」をダイヤルするだけで繋がりますので、その後は自動音声ガイダンスにしたがって道路名を選択してください。そうすると該当する道路の管理者に電話がつながる仕組みとなっています。もしもの時に備えて、道路緊急ダイヤル「#9910」を事前に携帯電話の電話帳に登録しておいたり、車内や財布などにメモを残しておいたりするのも良いかと思います。
道路緊急ダイヤル「#9910」を使用する際の注意点
道路緊急ダイヤル「#9910」は緊急用です。緊急事態が起きたときにご使用ください。道路交通情報のお問い合わせや高速道路料金等のお問い合わせは、財)日本道路交通情報センターやお客様センターなどに連絡しましょう。また、運転中の携帯電話等の使用は道路交通法により禁止されています。同乗者の方が連絡するか、もしくは休憩所などの安全な場所に車を移動・停車をしてから連絡をするようにしてください。高速道路上は事故・故障で車の走行が出来なくなったなどのやむを得ない場合を除き、駐停車は禁止されておりとても危険ですので注意してください。
非常電話と道路緊急ダイヤル「#9910」どちらが良い?
緊急通報の手段として、非常電話と道路緊急ダイヤル「#9910」の2つの方法についてご説明いたしました。では、非常電話と道路緊急ダイヤル「#9910」ではどちらが良いのでしょうか?どちらの方が最適かは状況によって異なります。非常電話を利用する場合と携帯電話などを利用して道路緊急ダイヤル「#9910」に連絡する場合の大きな違いについてご説明いたします。緊急の連絡を取るためには、近くに非常電話があるときは非常電話の利用を優先的に考えましょう。
1、非常電話の利用
- 受話器をとったらすぐに管制センターにつながる
- 受話器をとっただけで場所の特定をしてもらえる
- ボタンを押すだけで状況を伝えることが出来る
- 騒音が激しいトンネル内には骨伝導式非常電話が設置されている
- 適切な対応の指示を受けることがすぐに出来る
- 故障して車が動かなくなった場合は歩いて探す必要がある
2、道路緊急ダイヤル「#9910」の利用
- 非常電話が近くにない場合もしくはわからない場合は携帯の利用を
- 運転中の携帯電話での通話は原則禁止
- トンネル内や山間部など電波がつながらないケースがある
- 場所や状況の説明を詳しくする必要がある
高速道路上で事故に遭遇したら
高速道路上での事故や故障は一般道での事故や故障以上に危険性が高くなります。高速道路での事故の危険性や高速道路で事故や故障に遭ってしまったときの対応方法についてご説明いたします。万が一事故や故障に遭ってしまった場合は、ご自身と同乗者の安全を第一に確保しましょう。
高速道路での事故の危険性
高速道路や自動車専用道路は、一般道とは大きく違う点があります。それは車が走行している速度の違いです。一般道の制限速度は60km/h(道路によって異なる)なのに比べて、高速道路での制限速度は時速100km/hとなっています。高速道路での事故や車の故障は、後続車による追突などの二重事故がおきてしまう可能性が非常に高いのです。
高速道路で事故や故障に遭ってしまったら
もし万が一、高速道路で事故や故障に遭ってしまったらまずはハザードランプを点灯して後続車に非常停止していることを知らせましょう。そのうえで周辺の状況を十分に注意し、路肩などの安全な場所に車を停めましょう。路肩に車を停めたら、発煙筒の使用をし三角表示板を停止車両から進行方向の50m以上後方に設置してください。周辺の状況に注意をしながら同乗者と一緒にガードレールの外側などの安全な場所に避難しましょう。避難をしたら非常電話を使用もしくは携帯電話から道路緊急ダイヤル「#9910」に電話をかけ事故対応や救急などの依頼をしてください。緊急通報をする前に、まずは自身と同乗者の避難を優先し安全を確保してください。